MENU
毎回、活動の中にダンスの時間を入れています☆
こどもたちの音楽に合わせて可愛いダンスを披露してくれます。
子どもがダンスを習うことで得られる効果は、基礎体力やリズム感のアップといった
フィジカル面のものだけではありません。実は、メンタル面でも様々な効果が期待できるのです。
ダンスは基本的に人に見せるものですが、最初のうちは人前で踊る時に恥ずかしさを感じるものです。
特に子どもの場合は、家ではテレビや音楽に合わせてノリノリで踊っていたのに、いざ体験レッスンに連れて行くと恥ずかしがって踊らない…ということはよくある話です。
この「恥ずかしさ」を払拭することが、ダンスを習う上で最初に乗り越えないといけない壁だと言えます。
逆に言えば「恥ずかしさ」を乗り越えてレッスンを始めるだけで、大きな自信に繋がるのです。
また、練習で仲間と動きを合わせて踊ることで「自分もみんなと同じようにできる」と感じられますし、
発表会などで大人数を前に踊れば、さらに大きな自信に繋がるはずです。
ダンスのレッスンで基本となるのは、先生の振付やポーズをマネしながら覚えていくことです。
そのため、子どもはインストラクターや一緒にレッスンをする仲間、時にはテレビに映るダンサーの動きを見て、自分の動きが合っているかを観察するようになります。これにより、子どもの観察力がアップすることでしょう。
また観察力と聞くと「見る力」を想像しがちですが、ダンスの場合は音楽のリズムに合わせて身体を動かすので、「聴く(聞く)力」も養われます。
習い事で人気のダンス☆
今後も積極的にダンスの時間を取り入れていきたいです☆
お家や園で踊っているダンスでおすすめがあれば教えてください♪
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0258-86-5435
受付時間:10:00~18:00
TEL:0258-86-5441
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ