MENU
本日は、午前中から3名のご利用でした。
日曜イベントで使用するミラーボールを職員と作ってくれた児童がいました。カラーボールの上に、アルミホイルを少しずつ切ってくちゃくちゃにしてセロハンテープで貼っていきます。アルミホイルをくちゃくちゃにすることと、セロハンテープを貼ることを手伝ってくれ、とても素敵なミラーボールを完成させることが出来ました。普段から工作の大好きな児童だったので、とても楽しそうにお手伝いしてくれました。完成したミラーボールを職員に見せてくれて「わあー、とても素敵だね!○○君、上手に出来たね~」と称賛の声を聞くと、とても満足そうに笑っていました。
児童たちのそんな笑顔に癒されます。
もうひとつ、「雑巾作り」を手伝ってくれました。
針に糸を通すところから始めました。じっと針と糸を見つめてゆっくり糸を通しました。
青い糸を選択して、見やすいようにゆっくり丁寧に縫っていきました。最初はなかなか上手く縫えなかったのですが、段々慣れていくと上手に縫えるようになっていきました。縫うという行為が気に入ってくれたのか、3枚も縫ってくれました。こんなに興味を持ってくれるとは思ってもみなかったので、驚きました。何に興味をもってくれるかは、本当に想像ができないものだと改めて考えさせられました。
昼食後は、午後から来所した児童を含めて児童4名と職員3名で、車で20分程で行ける「丘陵公園」に気分転換をしに出掛けました。
綺麗な景色に目を輝かせ、うっとり見つめていました。近くの建物の中には、雪ダルマ型の絵が置いてあり色を塗るスペースがあったので、色鉛筆で思い思いの色を塗って雪だるま型にハサミで切って自分で糊で貼ってきました。色んな方にご覧になっていただけるので、ありがたいことだなと考えております。
事業所に戻ってから、「宝探し」をしました。以前、全体活動で1回行った時には好評だったので、今回もう一度行うことにしました。季節のイベントに関係するものをラミネートして、角がないようにハサミで切って、すぐ見つけられる場所、難しくて探せないような場所に貼り付けました。みんなどこに貼ってあるのか考えながら、室内をあちこち探し回りました。簡単に見つけられる所に貼ったイラストはすぐに見つけることが出来たのですが、自分の目線より下や上には全く気が付くことが出来ずにウロウロしていました。職員がヒントを与えると、そちらの方に目を向けようやく見つけることが出来ました。最後、一人ひとり何枚見つけられたか自分で数を数えて発表してもらいました。普段あまり全体活動に参加できずにいる児童が一番多く見つけることができたので、職員全員で沢山褒め言葉を言って称賛しました。そうすると嬉しそうににこっと笑ってくれました。
最後に、児童が好きなキャラクターをラミネートしたものを児童全員にプレゼントしました。喜んでくれたので、よかったなと感じております。
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0258-86-5435
受付時間:10:00~18:00
TEL:0258-86-5441
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ