MENU
今から79年前の12月8日に、ハワイ沖で日本軍による米軍基地への攻撃が行われた、「真珠湾攻撃(パールハーバー)」について、新潟県内に暮らす方の多くがご存じかと思います。
当日は、長岡市内で慰霊の花火が打ち上げられ、平和について考えるイベントが開催されます。今年はその会場に、はぴねす古正寺の子どもたちが描いた、平和に関するポスターを展示していただく
ことになり、本日はポスター制作を行いました。
ポスターをつくるにあたり、紙芝居を使って、平和って何だろう?どうして花火が上がるの?慰霊って何?など、子どもたちと一緒に考える時間を設け、ただ楽しく絵を描くだけではなく、どんな願いをこめたポスターなのかを
意識して取り組みました。
はぴねすの子どもたちの、大きさの違う手が寄り添って花火を形作っているように、長岡や世界中のみんなが寄り添いあって、いつまでも平和で過ごせますように…そんな願いが伝わるといいなと思います。
また、制作中の「絵の具が冷たーい!」と笑いあっていた楽しさも伝わると嬉しいです。
12月8日のイベントは、YouTubeで配信もされますが、都合がつく方は、ぜひ会場に足を運んでいただけると嬉しいです。
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0258-86-5435
受付時間:10:00~18:00
TEL:0258-86-5441
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ