MENU
本日も大雪による交通障害が発生しております。
運転の際は、十分にお気を付け下さい。
TODAYも引き続き送迎時の運転には気を付けて参ります。
今日の活動は、【電車ごっこ】を行いました。
まず、初めに切符を切る所から机上課題として行います。
黄色い画用紙に黒い線がひいてある所を狙ってハサミを入れます。
続け切りは難しいお子様が多いので、1回切りで切れる幅の画用紙で挑戦しました。
普段中々ハサミを使用する機会がないため、ハサミを見た子供たちは大喜びでした。
1人でハサミを使用することが難しいため、職員が手を添えながらハサミの開閉を行いました。
前回は【一人で開いて閉じる】の動作が出来なかったお子様も、今日は自身の力で開閉し
切っている姿も見られています。
自身で切った切符を持ち電車に乗り活動に参加しました。
2~3歳ごろになると、「はさみ」に興味を持ち始める子どもが増えてきます。危ないからと遠ざけてしまわず、子どもの手のサイズに合ったはさみと専用の紙を用意して「切りたい!」という子どもの意欲に応えましょう。
はさみを開閉したり、線に沿って切ったりすることで、「手や手首の調整力」が洗練されていきます。同時に、刃先は人に向けない、受け渡すときは刃の側を持ち、持ち手を相手に差し出すなど、安全で正しいはさみの扱い方を通して、社会性を身につけることもできます。
時間の許す限りお家でもハサミの使用の機会を増やしてみてはいかがでしょうか。
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0258-86-5435
受付時間:10:00~18:00
TEL:0258-86-5441
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ