MENU
本日の活動は、先生が描いた図を見て真似をしながらお絵かきをしてみました。
まずは、丸。
色鉛筆でぐるぐると大きな丸を描いて提示し、お手本を見ながら丸を描く作業です。
紙が配られると、色鉛筆を手にとり自由にお絵かきを始めるこどもたち。
個々の特性や年齢が低いことなどから、お話をきいてから、お手本を見て真似して描くという事自体が難しい年齢でもあります。
鉛筆の持ち方や、紙に自由に楽しくお絵かきをするいう事も大切なので見守りながら活動をすすめています。
鉛筆が持てないお子様は、職員が手を添えて一緒に描いています。
真っ白な紙に、カラフルな丸や三角形、丸から発展しみんなが大好きなアンパンマンなどのイラストを描きながら様々な【カタチ】に触れていきます。
自身で描けるお子様には、「次は三角、四角を描いてみようか」などと声掛けしながらすすめていきます。
三角や四角など、角のあるカタチはこども達にとっては難しいカタチなので一回目は自由に、二回目は声かけ、三回目は手を添えて、など段階を踏んで描いていきます。
何度やっても掛けない、などと焦らずにまずは【たのしむ】事を大切に取り組んでいきましょうね。
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0258-86-5435
受付時間:10:00~18:00
TEL:0258-86-5441
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ