MENU
机上課題の一つとしてはさみを使ったワークに取り組んでいます。
はさみを使うねらいとは?
はさみがスムーズに使用できるようになると製作や工作で使えるだけでなく、日常のありとあらゆる場面で便利に感じます。子どもたちも早いうちからはさみに慣れることで、日常生活を便利にすることが出来ます。また、はさみを使うことで手先の器用さ、考えて切ることで脳の発育にも効果的です。ただ便利なだけでなく、切ることで形を切り取ったり、製作物が完成したりなど ”楽しい” ”わくわくする” といった感情も湧きます。このようにはさみのねらいには様々な要素があります。
怪我には注意を!
はさみは非常に便利な一方で大変危険な道具です。特に、乳幼児期の子どもたちが扱うには周囲の大人の十分な配慮と指導が大切です。製作や工作に欠かせない道具として当たり前にするのではなく、鋭利な刃物であることをしっかりと認識させておく必要があります。使い方を誤れば、大怪我に繋がります。そうした注意も含めて指導をしていきます。
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0258-86-5435
受付時間:10:00~18:00
TEL:0258-86-5441
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ