1. ホーム
  2. ブログ一覧
  3. 【TODAY古正寺】玉入れ競争♪ | 放課後等デイサービス はぴねす | 放課後等デイサービスはぴねす古正寺・児童発達支援TODAY is New Life古正寺

ブログ

【TODAY古正寺】玉入れ競争♪

TODAY is New Life

新潟にも次第に台風が近づいており、不安定な天気予報となりましたね。

不要不急の外出は控え、災害対策・コロナ対策を万全に行い身を守る行動を
心がけましょう。

____________________________________

 

本日は、室内で大きなボールを使い玉入れゲームを行いました。
最初は大きなボールを使ってカゴの中に転がして入れる練習をしました!!
狙いを定めてボールを転がしたり投げたりする動作は少し難しく何回か
繰り返し行うことで少しずつ上達していきました☆
 

ボール遊びのねらいや効果

ボール遊びならではの魅力って?

ひとくちにボール遊びと言っても、歩けるようになったばかりの1歳くらいの子は、

転がっていくボールを見て、自分で追いかけ、ボールに手を伸ばしてつかまえるだけであそびになります。

スーパーボールのようなよく跳ねる素材のボールは高く跳ね返らせると、子供は喜んでずっと追いかけ、遊ぶことができます。

(年齢によって口に入れてしまう危険もあるので、5歳児位になってからのあそびです。)

ボール遊びが持つ意外性とは?

ボール遊びには、ほかのおもちゃを使った遊びでは得られないような意外性や、

ボールを追いかけるというような体感型の経験ができます。

とくに乳児の頃は、自分の投げたボールが遠くに飛んでいくことを「不思議」に感じます。

まだ視野も狭い1歳くらいの子がボールを投げて見失ってしまうと、

「ボールがなくなってしまってどうしよう」というような感情や、驚きを感じることができます。

そして見つけ手にとった時の喜びが、また次のあそびへとつながっていきます。
また、3歳くらいになると友だちと遊ぶことができるようになるので、ボールの投げっこなどから、

関わり合い、譲り合いを学ぶ機会にもなります。

 

このような事からボール遊びといっても様々な【学び】があります。
こども達が安全に楽しめるようなボール遊びを活動に交えていきたいとい思います。

 

一覧に戻る

無料説明・体験随時受付中!

保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。

放課後等デイサービス はぴねす古正寺

TEL:0258-86-5435

受付時間:10:00~18:00

児童発達支援 TODAY is New Life古正寺

TEL:0258-86-5441

受付時間:9:00~18:00

このページのトップへ