MENU
今日もとっても暑い一日でしたね。
長岡では、最高気温36度、体感気温ではなんと38度を記録しています。
みなさま十分に熱中症対策をして体調を崩さないようお気を付けください。
TODAY古正寺でも、しっかりと水分補給をし子どもたちの安全に配慮しながら
無理のない範囲で活動していきたいと思います。
そんな今日は、活動でマット運動を行いました!
体や手足の使い方などひとつずつ動作を確認しながら
体の使い方を体感し学びました。
たくさん体を動かした後は、甘くて冷たいスイカをみんなでいただきました!!!
【食育】というワードを聞いたことはありますか???
「食育」とは、食べ物や食事に関する知識を学び、食への興味関心を育むことで、子どもたちが一生を通じて健康的な食生活を送れるようにするための教育です。
食事は、頭や体の活性化に繋がるエネルギー源となるだけではなく、心の栄養にもなる生活習慣です。
食育を学ぶことは、子どもにとって非常に多くのメリットがあるため、家庭でも積極的に食育を実施するとよいでしょう。
■食育を通して学ぶ食事マナーの例
・箸使い(スプーン・フォーク・ナイフの使い方)
・会話の内容や話し方
・食事の際の姿勢
・食事前後の挨拶
・咳やくしゃみといった飛沫に関するエチケット
食育では上記のような内容も学ぶため、子どものうちから適切な食事のマナーを身につけられると期待できます。
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0258-86-5435
受付時間:10:00~18:00
TEL:0258-86-5441
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ