MENU
今日は、小麦粉粘土を使って感触遊びを楽しみました!
指先を使っていろいろな感触を楽しむ経験は、脳の発達にとても大切。
ねんど遊びはまさにピッタリの遊びです。しかしこれだけではありません。
小麦ねんど遊びには、もっと多くの効果があるんです!
小麦ねんど遊びが子どもに与える影響 | |
---|---|
食育になる | 身近な食材の触感においに触れ、水分を加えた後の質感の違いなどを知ることができます。 |
色育になる | 食紅の配合量、組み合わせでできる色の違いを見ることで、色に興味を持ち、色同士の関係性を知るきっかけになります。 |
創造性 自発性を育てる |
子どもの働きかけで自由に形が変わるねんど遊びは、自発的な行動を促し、創造性を高めます。 |
手先を器用にする | こねる・ちぎる・伸ばすなど指先を細かく使うことで手先の器用さが育まれます。 |
発達段階よって遊び方が変わる | ただ触感や形の変化を楽しむ遊びから、造形活動へと発展させて遊ぶことができます。 |
想像力 計画力が高まる |
立体的な組み立てを考える中で、想像力や計画的に造形していく能力が身につきます。 |
集中力が身につく | 造形活動に取り組む中で自然と集中力が身につきます。 |
みたて遊び ごっこ遊びにつながる |
作品を何かに見立てて遊ぶ、ごっこ遊びの道具にするなど、発展させて遊べます。 |
比較概念 言葉の理解に役立つ |
大きい・小さいなど比較概念と、言葉の理解につながります。 |
こんなに魅力たっぷりの小麦ねんど遊び。積極的に取り入れたいものですね!
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0258-86-5435
受付時間:10:00~18:00
TEL:0258-86-5441
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ