MENU
心身にハンデを持った子どもたちやその家族が、生涯安心して生活できる環境を創ります。
子どもの可能性を諦めず信じ、子どもたちに関わり続け、未来ある子どもたちとともに明るい未来を創ります。
子どもたちとともに学び続け、私達も成長し続けます。
私たちは、個々の特性を持ったこどもたちとの触れ合いを通じて、少しでも「こどもたちが幸せになるためのキッカケ」の支援をしていきたい!と強く考えています。
無邪気にはしゃぐこどもたちや、元気で明るく工ネルギー溢れる子どもたちの「こどもらしさ」がその後の未来に大きく影響してきます。
現在の社会問題として多く取り上げられているのが、幼少期から経験・体験することがされずに、発達段階が遅れてしまっているということです。また、先天的、後天的に脳機能障害があったとしても、分からずにそのまま放置してしまうことで問題が肥大してしまうことが大きく取り上げられています。
結果、道徳性や社会性、情緒、認知の発達が養われず、問題行動(犯罪)や自害行為を起こしてしまう原因に繋がるのです。
そういったことを起こさないためにも、早い段階から「療育」という支援を受けることで未然に防ぎ、こどもたちの可能性を広げると同時に、社会から必要とされ、自立した人生をおくり、その子の人生が「幸せ」と思ってもらえる。そんな事業所でありたいと思い、立ち上げました。
人間の究極の幸せは
1.愛されること。 2.ほめられること。 3.人の役に立つこと。 4.人に必要とされること。 です。
働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるのです。
「その愛も一生懸命働くことによって得られるものだと思う」(日本理化学工業 大山泰弘会長)
わたしたちは将来自立して働けるようになることを目標に、さまざまなプログラムや活動を通して一人ひとりの成長を支援しています。
本人が望む人生に向かった自立にむけて「働く」「働き続ける」ために必要な能力
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:0258-86-5435
受付時間:10:00~18:00
TEL:0258-86-5441
受付時間:9:00~18:00
このページのトップへ